「四葉アシスト」ってこんな塾です。

ご興味のある方は是非、無料学習相談・無料体験学習においでください。

お陰様で14年目

四街道北・西中、大日・中央・四街道小のお子様方を中心に、地域の皆様方に支えられながら、2025年3月で、開業以来14年目を迎えた個人塾です。

 

小学生は「基礎・基本をしっかり!!」中学生は「目標達成をアシスト!!」をモットーに「一人ひとりに最高のパートナー」となるべく、日々全力で指導しております。 

自立学習型の個別指導塾です

「自立学習」って何でしょう?

 

「習う」ことの基本は「習字」にあると考えています。

 

「お手本」を真似て繰り返し練習することにより、字の基礎・基本(正しい書き順や美しい字の書き方)を学ぶのが「習字」だと思います。それに自分らしさが加わったものが「書道」といわれるのかもしれません。

 

「習字」は常に「真似よう!!」という意識が働いています。この意識がなく自己流でやる人は、なかなか上達しません。

 

勉強も同じです。「教わったことを真似る!!」という意識をもって、真似できるようになるまで自ら練習することが「自立学習」であると考えています。

 

当塾の「自立学習」は、お子様一人ひとりの学力や理解度に応じた難易度のテキストに沿って組まれた学習計画に基づき、「教わる」→「真似る」を順を追って自主的に繰り返すことにより、基礎・基本を押さえることを徹底的に指導します。

 

塾長・スタッフは一人ひとりに目配り・気配りを欠かさず、コミュニケーションを取りながら見守り、必要に応じて質問に答え、助言を与えることで、お子様方に正しい学習法を指導し自立心を引き出します。 

成績アップの仕組みがあります

わかりやすい映像授業 +  講師/スタッフの全力サポート 

映像授業ならではの強みを活かし弱みを克服する仕組みが整っています。

例題解説を真似て類題演習、確認テストでチェックします
例題解説を真似て類題演習、確認テストでチェックします

映像授業はわからない部分は何度も見返しながら学習でき、聞き逃しや見落としの心配が減らせます。また、得意な単元は倍速視聴により、無駄な勉強時間を省けます。このように自分に合ったペースで学習を進められるのです。

 

しかし、映像授業だけでは全てを理解できない場合や誤解・勘違いもあるでしょう。

 

だから、小単元ごとに、紙面による確認テストを実施し、塾長やスタッフが理解度(真似できたかどうか)をチェックしアドバイスすることで映像授業の弱みを補完します。

 

このように、四葉アシストには映像授業ならではの強みを活かし、弱みを克服する仕組みが整っています。

 

この仕組みに沿って自立的に学習をすすめることで、多くの先輩達が成績を向上させてきた実績があります 

問題演習(アウトプット)中心の授業です

導入・例題解説(インプット)の後は、学習内容を定着させるために徹底的に問題演習(アウトプット)を繰り返します。教わったことを「真似る!!」の繰り返しです。

 

アウトプットすることにより、理解が深まるとともに誤解や勘違いに気づくことができます。また問題を解く能力やテクニックも向上します。 

じっくり・たっぷり学習できます!(中学生の場合)

   1日最大150分(50分×3コマ)学習できます。自習はいつでもOK!

中学生の授業開始は18:20。1コマ50分の授業に集中したら5分間の休憩です。最大3コマ最終21:00まで学習できます。時間に急かされず自分のペースでじっくり学習できます。

 

今日の目標が終了したら時間目いっぱいまで自習することをおすすめします(帰宅もOK)。

 

授業前、授業日以外の自習通塾も大歓迎です。